はじまりと、これから

ありがとうございます。飛騨高山よしま農園が生まれたのは、1999年。創業当初から今まで一貫して願い実践してきたことは、食の安全性を追求したモノづくりです。創業以前より世の中の食の安全性は乱れ、 日本の農業は疲弊していると感じ、「日本の食と農業を良くしたい」という願いのもとスタートしました。

そして今、時代は良くなるどころか人の病気と心の悩みは増え、農業と環境問題も悪化するまま止まることがありません。 食の基本は、農業にあります。その立て直しには自然栽培(肥料農薬堆肥を使わない栽培)を基本にしてゆくことが重要であると確信してきました。まだ道半ばですが、これからも初心からの願いを持ち続け実行してゆきます。

私たちの農園は、生産から、加工、そして販売まで一貫した体系をとる農業のスタイルです。農家は大地を愛し、大地とつながります。 そして頂いた恵みを皆さまへおつなぎさせて頂くことが喜びです。皆さまとのつながりに、心より感謝申し上げます。

そして、本物の自然栽培と発酵食品づくりを世界に発信してゆきます → 英語サイト(English WEBpages)

【農園 概要】


名 称 株式会社 飛騨高山よしま農園(ひだたかやま よしまのうえん)

所在地〒506-0044 岐阜県高山市上切町378【農園事務所 加工場 農園直売ショップ】
       ※農場は事務所周辺に分散しています。

連絡先【農園事務所】電話0577-33-6216 FAX0577-32-3346
       ※スタッフが農場で作業中のときは電話がつながりにくい時があります。

代表者代表取締役 与嶋 靖智(よしまやすのり)1974年生まれ

従業員数総人員18名*季節によって変動あり
総務部 外販直売部 製造部 広報部

農場生産部農場面積 露地畑3.8ha ハウス0.2ha 水田1.8ha 果樹地0.1ha 肥料農薬堆肥等不使用

とまと、ナス、ピーマン、インゲン、大豆、枝豆、小豆、にんじん、ネギ、大根、ごぼう、葉物野菜(小松菜、ミズナ、チンゲン菜、からし菜、ミックスリーフなど)、キャベツ、ジャガイモ、キュウリ、ししとう、まくわうり、白菜、唐辛子、オクラ、

そのほか多数 約30種類(季節によって収穫時期は異なります)

加工場敷地130坪 漬物製造業 味噌醤油製造業 密閉容器製造業 認可工場
(小ロット委託加工も受け賜ります。ご相談ください)
岐阜県HACCP認証施設(Hazard Analysis and Critical Control Point)

併設 農園ショップ、本部事務所 約130坪

設立2001年 与嶋家業より、飛騨高山よしま農園(屋号)として名称変更 
(2004年WEBサイト インターネット店設立)
(2016年 農園ショップ設立)
(飛騨高山朝市店は、1960年ころより出店)

基本方針農産物・・・肥料農薬堆肥を使わない栽培
加工品・・・食品添加物等食品添加物を使わない
      (加工品の原料野菜は一般仕入れ品もあるため、原料は無農薬でないことがあります)

【品質方針】

私たちは、安全で安心できる高品質な製品を製造し、お客様にお届けし、人々の豊かなくらしに貢献します。

お客様の気持ち私たちは、常にお客様の立場に立って考え行動し、ご満足いただける製品を提供します。 そのための安全・安心な製品づくりを第一に考えます。

安心安全な製品づくり私たちは、国際的に認められた食品安全マネジメントシステムに基づいた管理と運営を実践し、安全・安心な製品を提供します。
     法令を遵守私たちは関連する法令を遵守し、お客様に信頼していただける製品・サービスを提供します。

     良品質な製品より良い製品のために、 私たちは、日々調査・研究に尽力し、より高品質な製品を開発します。

    情報発信正しい情報を提供します。 私たちは、お客様に信頼し、安心していただけるよう、正しい情報を適切に発信します。

【食品安全方針】

私たちは、企業理念と品質方針に基づき、お客様に安心して食べて頂けるための、安全な食品作りに努めます。
ここで示す食品の安心安全とは、世界各国で禁止されている(日本では認可されているものであっても)食品添加物を使用しないということにあわせて、HACCP管理における危害分析を正しく行い、なおかつ食品衛生の基本基準を遵守することによって構築される安心安全のことを言います

そのために以下の事項を実施します

  1. 私たちは食品安全に関する法令、規制を遵守します
  2. 私たちは、お客様の声を真摯に受け止め、より一層よい食品作りに努めます
  3. 私たちは外部機関、行政機関との連携をとることによってそのコミュニケーションのなかで品質の向上に努めます
  4. 私たちは、すべての従業員へ食品安全の重要性を周知し、食品安全への取り組みを推進します。
  5. 私たちは、食品安全への取り組みが対社会的にも良効果として波及することを願い、情報発信と教育啓蒙を実施ます
    岐阜県HACCP認証施設です
    HACCP認定加工施設です

    ■飛騨高山よしま農園の加工施設は、岐阜県HACCP認証施設です。

    一般衛生管理は勿論のこと、危害分析に基づく食品製造管理のうえでの国際規格に適った工程によって製造されています。