農園スタッフの声
野菜作りスタッフの声
一苗一苗、キラリと輝くように植えています
種があること、大地と陽があること、その奇跡に感謝する
まだ冬の寒さが続く3月に蒔いた種が、6月になるとそのほとんどの苗が畑に出ます。
今はインゲンやじゃがいも、カボチャが、白・紫・黄色と鮮やかな花を咲かせてくれています。
種がある事、種を植える土がある事、野菜が育つ水や陽があることに感謝し、一つ一つ大切に育てています。
食べる時も、一つ一つの野菜本来の味を感じて頂けると嬉しいです。
畑スタッフ:ゆうこ
宇宙と地球と繋がり、光輝く野菜たち
肥料も農薬も使わないのに、花芽をつけ始めた野菜たちは梅雨の雨を喜び自分の光を放つように美しいお花を咲かせ、青々すくすくと大きくなっています。
地球という大地に根づく自然界の植物やお野菜たちは、おひさまや雨風、生き物や微生物たち、見守る妖精さん、宇宙全体を繊細に感じながらキラリと自分軸で輝いているように見えます。
そんなお野菜をいただくことで、私たちも地球と繋がり光輝いていけたらなと想います。
畑スタッフ:ひでみ
自然にゆだねて、わたしも育てられている
種を蒔いて芽が出てきたときはすごく嬉しいです。
その後も、見るたびもう葉が開いたもうこんなに大きくなったと成長に驚きます。
畑への定植では、もう少しハウスに居たそうな苗や、待ってましたと飛び出す苗など野菜たちの声を感じながら、また、私は経験が浅いことが野菜たちにも伝わっているようで、個性ある苗たちが心地良く植えて~と苦戦しながら、それでも畑の苗たちはたくましく、可愛く育ってくれています。自然に身をおき当たり前のようで順応しながら。
日々の成長やどんなふうに実をみのらせてくれるのか楽しみです!
まるで子育てのように
今、澄み渡る青空の下、流れる水のせせらぎや風に揺れる草花のおしゃべりを聴きながら、野菜たちがすくすく育っています。私たちスタッフも、畑のあらゆる存在との対話や調和を意識しながら野菜の成長を助ける時間に、やりがいを感じています。そんな健やかさが、皆様の心や身体に届く思うと一段と嬉しくなります。 (ふゆき)
農園では、心と身体が喜ぶ野菜作りをしています。
種から段々大きくなっていく姿をみれて、まるで子どもを育てるように声かけをしながら楽しく野菜達と触れ合っています。澄んだ空気、広い大空、太陽の光3つが重なり野菜達にもたくさんのパワーが宿ります。
たくさんのエネルギーがつまった野菜達がお客様に届けられる喜びそれを食べてさらに笑顔が溢れるお顔を浮かべて頑張っております。 (ともみ)
「それだけでいいんだ」と肩の力が抜けた
窓全開の車で信号待ちをしてると、花壇の花に挨拶された気がしました。この時の私はスケジュールばかり考え気負っていました。そこに有るがまま、それでも美しい花を見て「それだけでいいんだ」と肩の力が抜けました。 どうして自然は、野菜は、こんなに愛をくれるのだろうと頭で考えていましたが、「気にかけてもらえると嬉しい。私もあなたを想う。」そんな答えをもらった気がしました。 (なおこ)
加工品製造スタッフの声
全て一つ一つ手作業で切って漬けます
よしま農園では今からの季節は赤かぶの収穫が始まるため赤かぶ漬けの仕込みをします。
赤かぶは丸ごと漬ける漬け物もありますが、しな漬け、甘酢漬けは全て一つ一つ手作業で切って漬けます。
この季節になると毎年沢山の赤かぶに触れるため「今年も本格的な漬物シーズンが来たな」と実感します。
ぜひ手切りの漬物をご賞味あれ♪ 大きさや太さが少しづつ違いますよ(笑)
春、杉樽の中の糠床から掘り出すたくあん漬けはクセになる味です。
前年の秋に塩漬けさらた赤かぶ漬けが美味しくなってきます。
夏にはバジル、しそ、秋には柚子、冬には味噌にするために煮る大豆の良い香りに包まれます。
太陽と土と水と人の手によって育ってくれた野菜を、添加物無しで加工するこの仕事に携われて嬉しいです。
そしてその商品を手にしてくださるお客様のことを考えると、心から有難いと思います。(みちこ)
私は自然豊かな飛騨高山が大好きです。
かわいい小鳥のさえずり、美しい草花、雄大な乗鞍岳を眺めながら、いつも心癒されています。
そんな豊かな土地で、無添加の加工品をスタッフのみんなと一緒に作れる事に日々感謝しています。
シンプルな材料で作られた商品は、どれも優しい味がします。是非、無添加の良さを味わってみてくださいね。(けい子)
よしま農園で働いていると常に旬のモノと関わる事ができるので、より日本の四季を感じる事ができ楽しいです。加工場で作られているたくさんの加工品は、畑のスタッフが丹精込めて育てた野菜たちの美味しさがぎゅぎゅっと詰まっているのも魅力の一つだと思っています。これから年末にかけて、赤かぶ漬け、しな漬けや花もち作りが待っているので冬を感じながら楽しみたいと思います。(みお)
よしま農園の漬物は、野菜本来の乳酸発酵で作られた漬物で、乳製品のアレルギーがある私にとってもお客様にとっても体にやさしいお漬物だなと思います。
新しくお菓子を作ることになり、その季節ごとのお菓子を取り入れ、季節ごとの美味しいお菓子を食べ比べしてもらえたら嬉しいです(*^v^*)(はる)
「畑の空気を届けたい」「売りたいんじゃない、伝えたいんだ」
【お便りやパンフレットのデザイン】
お客様へのDMやこのサイト編集をするとき、撮影したままの写真をパソコンの画面いっぱいで見ます。
気持ちが景色に吸い込まれ、心が畑へ向かって深呼吸したくなります。
「畑の空気を届けたい」「売りたいんじゃない、伝えたいんだ」と与嶋さんは言わはります。
画面では感じられるんだけどなぁ、どうやったら印刷物でお客さんへこの清々しさが届くんだろうと、その時の精一杯を込めてデザインしいます。 (なお子)
よしま農園加工場に、畑から運ばれてくる野菜達は愛らしさそのものです。
そんなよしま農園のホームページを見たり実際お話しを聞いたりして園主ご夫妻や、
スタッフの方達の思いに感銘を受けました。
紆余曲折しながらも、野菜に対して、商品に対して、届く方へ対して、
それを取り巻く環境に対してもこんなにも考えてみえるのかと驚きました。
その思いが少しでも届いて欲しい!という思いで商品や加工場の様子をお知らせしています。
無添加で美味しいだけでなく、そこに至るまでの思いも一緒に味わっていただけたらと勝手ながら思っております。
(けい子)
私の心も身体も活きる
野菜のことを、私はこんなにも知らなかったのだと実感する、驚きと気づきに満ちた日々を送っています。
雑草や虫たちと共に自然の中で育つ作物の一瞬一瞬に立ち会えることに喜びを感じ、自然の力で育つ農園の恵みとともに、自分の身体も生き生きと育っているように感じます
つながりに感謝して包みます
お客様からのご注文やお問い合わせを通して、毎日たくさんの〝つながり“を感じています。スタッフみんなの真心を込めた商品を無事にお届けできるよう、箱を閉じる瞬間まで丁寧に準備しています。お手元に届いた時、少しでも笑顔になっていただけたら嬉しいです。
自然の恵みを感じながら、これからも心を込めてお届けします。

